Warning: include(nav.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/mujintopj/mujinto.jp/public_html/wp-content/themes/mujinto2018/header.php on line 113

Warning: include(): Failed opening 'nav.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33/data/pear') in /home/mujintopj/mujinto.jp/public_html/wp-content/themes/mujinto2018/header.php on line 113

MUJINTO cinema CAMP KANSAI 2020
延期のお知らせ

この度の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、【MUJINTO cinema CAMP KANSAI2020】の1年単位での延期を決定致しました。

政府による緊急事態宣言が発令され、法的根拠をもって外出が制限されることとなりました。
当企画は和歌山県、しかも無人島での開催の為、感染リスクが低いとはいえど、多くのお客様や関係者には都市圏から県外への移動を強いることになります。

企画を開催した場合には、参加者・関係者が自粛要請に逆らう、望まない形での参加を強いる可能性があることから、
苦渋の決断ではございますが、当企画を延期する決断を致しました。

昨今の情勢下にもかかわらず、多くのお客様にチケットお申し込みをいただき、 当日を楽しみにしていただいていた方もいらっしゃるかと思います。
そのお気持ちにお答えできないことは悔しさばかりですが、 この国難ともいえる状況で、感染拡大防止に取り組むことが最も必要とも考えております。

スタッフ一同、一日も早く日本中の皆様が楽しみを分かち合える日々を取り戻せることを願いつつ、 再び当企画を開催できるよう企画の準備をしていきたいと思います。

今後とも、MUJINTO cinema CAMP及び、地ノ島、そして無人島プロジェクトを宜しくお願い致します。

2020年 4月 8日

ABOUT

完全 DIY シネマキャンプフェス
『MUJINTO cinema CAMP』
海の波の音が聞こえる。
森の木々や動物の声が聞こえる。
身体で感じる風は
街の中で感じるそれとはまるで違っていて、
そこにはなにもなくて、すべてがある。
無人島:地ノ島は人工建造物が ほぼ存在しない無人島。
会場となる無人島の開発や空間デザインから始まり、
本来何もない島に2日間の夢の空間を創ります。
野外で映画鑑賞を行いながら
キャンプするシネマキャンプフェスを、
提供する側と提供される側という概念を
少しでも少なく、
参加者も含めた全員でつくることを目指しています。
映画・音楽・ワークショップ・
グルメ・イルミネーション
なにもない無人島に楽しみをギュッと詰め込んだ2日間を全員で楽しみましょう。

MOVIE LINE UP

  • グレイテスト・ショーマン

    監督:マイケル・グレイシー
    出演:ヒュー・ジャックマン、ザック・エフロン 他
    製作年:2017年
    上映時間:105分
    (C)2018 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

  • スタンド・バイ・ミー

    監督:ロブ・ライナー
    出演:ウィル・ウィートン、リバー・フェニックス、コリー・フェルドマン 他
    製作年:1986年
    上映時間:89分
    (C)1986 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

以上2作品を上映します。

MUSIC

全出演アーティスト発表!

  • Miyuu(ミユウ)

    1993年生まれ、左利き。大阪府出身の自然と旅を愛するシンガーソングライター。京都のお寺や神社で、洋楽カヴァーなどをギターで弾き語りしている動画をYouTubeで配信。そのスモーキーかつ優しい歌声で日本のみならず海外でも再生されるようになった。2020年2月26日(水)1st full album「BLUE・S・LOWLY」をリリース。都内を中心に動画配信・LIVE活動を行う。
    https://avex.jp/miyuu/

  • YOU(ロックバンドおかん)

    シンガーソングライター/ロックバンドおかんギターリスト(休眠中)/口唇口蓋裂支援団体NPO法人『笑みだち会』副代表/Morris契約アーティスト/ 生まれ持った【障害】と【血】。普通ではない2つのことを抱えた体。その体で感じてきた人生を断片的に切り取り音楽として奏でることで 多くの人へのメッセージを届けている。

  • 福富まい

     1996年愛知県出身。キャンプ女子シンガーソングライターとして自然をテーマにしたオリジナルソングでアウトドアイベントやキャンプ場で活動中。イベントでは弾き語りの他に絵本読み聞かせも行っている。学生時代にアウトドアショップやキャンプ場でバイトもしていた経験から、2019年よりアウトドア情報サイト「なちゅガール」「ハピキャン」でライターとして、エスニックファッションブランド「チチカカ」では公式モデルとしても活動の幅を広げている。    https://fukutomimai81.wixsite.com/homepage

  • 風見穏香

    生きづらい系シンガーソングライター
    2013.10.1 路上ライブ始動。
    2014.6 「ありがとう。」全国リリース。TOWER RECORDオンラインデイリーチャート3位、渋谷店インディーズチャート3位、渋谷店総合チャート9位。
    2015.8「負けるもんかっ!」全国リリース。
    2017.2 不登校映画 挿入歌 & BGMを担当。
    音楽活動のみならず、自身の経験から不登校生支援や学校講演など全国に駆け回っている。
    https://szk614.wixsite.com/szk614

  • 喰海

    1982年長崎県出身、大阪アメ村育ち。2020年2月29日、YAVZ.COMをトラックメイカーに招き喰海2ndALBUM「IMAGE BOOK」をリリース。小学校の頃から音楽に触れ、現在ミュージシャンとして音楽表現をしながらもアパレルブランド「MINORITY」・クリエイティブスペース「EARTH DIVER」各種デザインやプロデュースなど様々な表現活動を用い、百の生業を持つ者「百姓」を目指し現代を練り歩く。独自の視点と解釈から生まれる言葉や表現は決して現代社会の常識に収まることは出来ず伸し掛かる平凡な期待を気持ち良く裏切っていく。
    http://takumakudo.wixsite.com/kukai-aka-takumakudo

  • きみのふうか

     和歌山・紀美野町出身。20歳、弾き語り、きみの ふうか。
    言葉ひとつひとつをたいせつに、言えなかった言葉と、隠してしまった気持ちを。ただあなたのこころの傍で頷くだけの歌を歌います。よろしくお願いします。

  • GreenWorld

    キャンプイン野外フェスGreatLuckFESを主催。"これからの未来を作る!"をテーマに、音楽のみならず、アート、旅、コミュニティ、国際協力など幅広いジャンルで活躍中のゲストを招き、若者たちにこんなに毎日は楽しく未来は自分たちの手で作れるんだ!ということを体感してもらうべく、大雨や借金に負けず7年間毎年し続け大反響を受ける。今年はカンボジア、インド、沖縄、日本神話所縁の地、イスラエル、パレスチナを旅し現地で友達を作り学んだことを音楽にする活動をYOU TUBEチャンネル"グレートラックチャンネル"で発信中。 https://mobile.twitter.com/taka_greenworld

  • kawanowataruband

    川野航.ロックバンドおかんDr.成を中心に 様々な演奏スタイルで活動中。 「音楽を通して幸せを感じれる瞬間を創る」というコンセプトで国内外で演奏する。 川野航ソロでは手売りチケットのみで京都MUSE 370人SOLD。手売りのみでソロアルバム「アストロボーイ」1000枚達成。Dr.成はインディーズ発大阪城ホール単独公演、台湾最大のロックフェス“Rock in Taichung”のメインステージ出演、アルバム【lovedone】は、初登場オリコンデイリーチャート9位など、数々の金字塔を打ちたてる。
    kawanowataru.com

  • 綾瀬めろ

    関西で活動中のシンガー兼デザイナー。のTwitterフォロワーは1万人を突破。2020年2月に初ワンマンLIVEを成功させ、更なる飛躍を目指す。旅、サイクリングや登山など、アクティブなことが大好き。食べるのも大好き。
    https://ayameloday.storeinfo.jp/

  • リオン山崎

    1987年の夏、鳥取県米子市にて生まれ育つ。小学校高学年の頃に、家にあったアコースティックギターで弾き語りを始める。2017年をもって解散したバンド「レイバンブラザーズ」ではギターボーカルを務めた。ありがちなギターコードに、ありがちなメロディー、ありふれた言葉に、エゴとソウルとラヴを。

  • すみれ

    大阪から全国へ元気を届けるシンガーソングライター。メロディーラップに乗せた前向きな楽曲と、客席と一緒に作り上げるライブパフォーマンスで、初めての方も楽しめるステージを届ける!さらに、インターネットでの毎日生配信が1300日以上を更新中や、2019年9月にはBS/CSアニマックスにて放送の「ゲーム☆マニアックス」エンディングテーマ曲に採用されるなど、活動の幅はどんどん拡大中。
                https://www.sumireofficial.com/

  • 北海道出身、25歳。初制作曲がYAMAHA主催the 7th Music Revolutionにて北海道・東日本大会でグランプリを受賞し本格的に活動をスタート。これまでテレビCM・ウェブCM・映画劇中歌に数多く抜擢しインディーズとは思えない展開をする。2019年EGGS主催のオーディションにてグランプリを受賞したRunawayをリリースし、第12回CDショップ大賞2020にて北海道ブロック賞を受賞。https://www.youtube.com/user/sawachim0625

  • 【DJ】まみくん3歳

    パーティーしながらDIYで古民家リノベーションして毎晩酔いどれているうちにDJも覚えたし、エアコンつけられるし、不動産仲介できるし、愛してるの響きだけでつよくなれる気がした。パーティーし初めてからいいこと続きなのでみんなもパーティーを始めた方がいい。便利屋です。
    ゲストハウス&イベントスペース
    Asakusa Buttobi / 株式会社眞見便利軒 代表
    https://www.asakusabuttobi.com/

  • 【DJ】keigorian

    長崎県出身25歳! 現在は大阪在住。
    ポップなハウスミュージックで会場を盛り上げます!

  • 【DJ】nishiyamash

    長崎は雲仙普賢の麓出身25歳!
    ゆっくりとしたメロウミュージックで 全員と1つになりたいです。

WORKSHOP

楽しい企画が盛りだくさん!

  • LAPUTA sunrise/sunset cruising (90分、各回限定15名)

    "ヨットの気持ちよさを感じてほしい"
    Seagull Yacht Club(愛知県知多にて5/24リニューアルオープン予定)が所有する20人乗りクラシカルヨット・LAPUTAを、海を越えて地ノ島にもってきました。参加者の方にはLAPUTA限定ラベルのクラフトビールをプレゼント。海の上から風を感じて、波の音を聞いて、日の光を浴びて、みんなで乾杯しましょう。
    ※写真はイメージです。
    ※天候により・サンライズが望めない場合はデイクルーズに変更となります。その場合は5/4(月)14時出航となります。

  • NICOプレゼンツ! "映える"マイ・ブロックオブジェを作ろう!

    等身大のカラフルなブロックでなんでも作れる!たくさん体を動かしながら遊ぶも良し!無人島という最高のロケーションに「映える」オブジェを作って撮影するも良し!文字や絵も組み方次第で好きに作れます♪使い方無限大のマイ・ブロックを体験しよう!
    コンテンツ提供:合同会社NICO

  • Stock Outdoor

    和歌山県田辺市のアウトドアショップ。登山やハイキングなどの山の道具からキャンプ用品、いつ使うのかわからない無駄なグッズまで取り扱っている。無人島に必要なのか不必要なのか分からないアイテムを用意してお待ちしております。
    https://stockoutdoor.theshop.jp/

  • 無人島で爽快SUP体験

    海の上をお散歩しませんか?今年から地ノ島で始まったSUPアクティビティがシネキャン中も体験できます!和歌山一の美しさといわれる地ノ島周辺の海の上から楽しむSUP体験は、気分爽快、フレッシュ効果抜群です。地ノ島を開発するメンバーがSUPのレクチャーを行なうので、初めての方でもお楽しみいただけます!

and more, comming soon...

FOOD & DRINK

  • 無人島プロジェクトオリジナルカレー [1食無料]

    2017年に発足したスパイスカレー研究部。月に1回、みんなでカレー作りを楽しむ活動を続けてきました。数多のカレーイベントを各地で行ってきた部長・新井一平率いる特別チームで、今回はシネマキャンプ限定の無人島スパイスカレーを数種類ご提供します!

  • >
    EAST BBQ [BBQ]

    味・焼き加減・美しさを競うBBQステーキコンテストにて、日本大会3連覇、アメリカにて行われる世界選手権に2年連続日本代表として出場。
    日本屈指のBBQスキルを持つピットマスターが提供する完全予約・紹介制の本場仕込みのBBQパーティを特別出店。50食限定。"本物のBBQ"をお楽しみください。

  • DIME AND CRACK [チキンオーバーライス]

    チキンオーバーライスの発祥は世界三大料理でもあるトルコ料理。数種類ものスパイスに漬け込んだチキンをジューシーに焼き上げ、香りの良いサフランライスとフレッシュレタスの上に乗せたら、ヨーグルトベースのホワイトソースと唐辛子ベースのレッドソースをたっぷりかけて出来上がり!トマト、アボカド、チーズ、ハラペーニョなど、トッピングもご用意。ジャンキーなチキンにヘルシーでフレッシュな野菜が絶妙のマッチング。一度食べたらハマってしまうジャンキーフードです。

  • 紀ノ川屋 和歌山ラーメン [ラーメン]

    ニュージーランドで南半球一美味いラーメン屋で修業を経てアジア、日本津々浦々でラーメンを創り続けてきたオーナーが地元和歌山へ戻り、現在は湯浅醤油を使ったラーメンを提供する麺屋ひしおJR和歌山駅前店を経営。そんな経歴あるラーメン野郎と居酒屋のちょんまげ店主がコラボして5月に和歌山市内でまぐろ専門居酒屋を開業準備中。今回はちょんまげ店主がラーメン野郎に指南を受けた究極の和歌山ラーメンを皆さんにご提供させていただきます。

  • MiNAUTARi(旅するタイフード屋台) [タイ料理]

    現在、関西を中心にフェスや祭りにてタイ料理を出店。タイ料理の根本は守りつつ、日本の調味料との融合、新しい料理へと挑戦するオリジナルタイ料理を提供しています。MiNAUTARi(ミナウタリ)とはアイヌの言葉。ミナ=笑う、ウタリ=仲間・家族。つまり「笑う仲間・家族」、ただ単にレストランとしての屋号だけではなく、共に生きて関わり、笑い過ごせる仲間や家族を作る為のグループ名です。

  • やきいもファンディング[焼き芋]

    (い〜しや〜きいも〜♪)皆さん、何を想像しましたか?そうですね、軽トラで焼き芋を売るスマート兄ちゃんですよね…(笑)。僕は2020年1月から、自分の夢を叶えるために焼き芋屋さんを始めました!なんと!リピーターが続出するほどの美味しさです!ロマンあふれる無人島の夜。焚き火を囲んで、焼き芋片手に夢を語り合いませんか?僕の夢とあなたの夢をシェアしましょう!

and more, comming soon...

ACCESS

お車でのアクセス

初島漁港までお越しください。そちらから駐車場へご案内いたします。 ナビの目的地は「初島渡船企業組合事務所」か下記住所で検索してください。 「〒649-0306 和歌山県有田市初島町浜1769-1」

公共交通機関を利用してのアクセス

JR紀勢本線「初島駅」から徒歩で「初島漁港」までお越しください。 初島駅から初島漁港は徒歩10分程度かかります。「初島渡船企業組合事務所」をアプリの住所で検索いただきお越しください。

※初島漁港の渡船乗り場へは11:00〜13:30の間にお越しください。到着された方から順番に無人島へ出発となります。遅れた場合は対応しかねる場合もありますのでご注意ください。

注意事項

  • 開催にあたり
    • この度の新型コロナウイルス感染に関して、主催者は最大限の配慮をした上で現状では開催に向け準備を進めています。具体的には下記の対策を行なう予定です。
      ・手指用の消毒液(アルコール消毒液)の渡船乗り場・会場入り口・会場内各所への設置および注意喚起文の掲示
      ・飲食ブース関係者のマスクおよび手袋着用など、飲食提供者の感染対策の実施
      ・咳エチケットやマスク着用を推奨する看板などの設置
      ・渡船乗り場・本部テントにて体温計を設置し、発熱が疑われる方への検温ご協力のお願い
      ・レンタルテントなどのキャンプ道具の消毒
      ・多数の接触がある箇所・物品への積極的な消毒
      <ご来場前に>
      体調が優れない方、下記のような症状に当てはまる方はご来場をお控えください。場合によっては会場にて検温等させていただき、入場をお断りする可能性もございます。
      1、風邪のような症状がある方
      2、発熱のある方(目安として37.5度以上)および発熱が数日間続いている方
      3、だるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
      ※2020年3月26日現在、【MUJINTO cinema CMAP KANSAI 2020】は開催予定でスタッフ一同準備を進めております。今後も状況の推移を見守り、事態に変化が起きた場合には、開催についてより慎重に検討を行なっていきます。開催有無につきましては、事前に公式サイトやお申し込みいただいた方にお知らせいたします。やむを得ずイベントの中止を決定した場合は、お支払いいただいた代金を手数料を除いて全額返金いたします。
  • 石けん類の使用について
    • 排水はそのまま海へ流しております。自然環境保護のため持ち込みのシャンプーなどは使用不可とさせていただきます(無人島にシャワーはございません。)
    • 食器用洗剤、石けん等はこちらで用意してある物のみを御使用可能です。
    • ハミガキ粉程度はご持参の物を使用で問題ありません。
  • イベントについて
    • 販売期間内であっても、予定枚数終了した時点で販売を終了いたします。
      ただし、追加席・追加公演・キャンセルが出た場合には販売を再開することがあります。
    • 営利を目的として第三者に販売ないし譲渡はできません。また当社指定のHP、プレイガイド以外の非公式「チケットショップ」「購入代行業者」等から購入したチケットのトラブルについては一切責任を負いません。
    • 荒天の場合は映画上映イベントの性質上中止となる場合があります。
    • 雨天でなくとも強風、高波などで船が出航できない場合は中止の可能性があります。
    • 新型コロナウイルスに関して、主催者判断でイベント中止をする場合は事前にお伝えします、その際は手数料を除く全額をご返金いたします。
    • 予告なしに内容が変更する可能性がございます。
      予めご了承ください。
    • イベントの中止は前日までの天候の状況により判断いたします。
    • 荒天中止の場合の払い戻しは手数料を差し引いて返金いたします。
    • 危険物、その他法律で禁止されている物の持ち込みを禁止します。
    • 夜は冷え込む可能性があります。また突然の降雨の可能性もございますので、防寒具、レインウェア等は必ずご用意ください。
    • お申込後の変更・キャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
    • 未成年の飲酒は固くお断りいたします。
    • 飲酒後、海に入る行為は禁止とさせていただきます。
    • 漁業権を持たずに銛で魚を獲ったり、貝を獲ったりするのは違法となりますので全面禁止です。主催者側は一切の責任は負いません。
    • テントレンタルチケットはレンタルのみとなります。設営は基本的に行ないません。ご説明・補助は行ないます。
    • 当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますことを予めご了承ください。各自の判断でレジャー保険への加入をご検討ください。
    • イベント中の盗難・紛失、参加者同士のトラブル等について、主催者側は一切の責任は負いません。
    • 当イベントでは、暴力団、その他反社会的団体構成員・関係者、並びに当イベントの雰囲気にそぐわない方の立ち入りを固く禁じます。
    • イベント中写真、動画を撮影を行ない、後日HP、SNSなどにて使用します。ご了承ください。
    • チケット購入に際して、公式HP等にて記載されている注意事項に同意の上お手続きいただきます。予め各種注意事項を必ずご確認下さい。また、チケットを購入された時点で全ての注意事項に同意いただけたものとみなされます。お申し込みいただきましたお客様の情報はすべて主催者に帰属いたします。

FAQ

 新型コロナウイルスに関して
当日の感染対策はどうなっていますか?
この度の新型コロナウイルス感染に関して、主催者は最大限の配慮をした上で現状では開催に向け準備を進めています。具体的には下記の対策を行なう予定です。
・手指用の消毒液(アルコール消毒液)の渡船乗り場・会場入り口・会場内各所への設置および注意喚起文の掲示
・飲食ブース関係者のマスクおよび手袋着用など、飲食提供者の感染対策の実施
・咳エチケットやマスク着用を推奨する看板などの設置
・渡船乗り場・本部テントにて体温計を設置し、発熱が疑われる方への検温ご協力のお願い
・レンタルテントなどのキャンプ道具の消毒
・多数の接触がある箇所・物品への積極的な消毒
<ご来場前に>
体調が優れない方、下記のような症状に当てはまる方はご来場をお控えください。場合によっては会場にて検温等させていただき、入場をお断りする可能性もございます。
1、風邪のような症状がある方
2、発熱のある方(目安として37.5度以上)および発熱が数日間続いている方
3、だるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
新型コロナウイルスの影響でイベントの中止場合は返金されますか?
今後の状況を鑑み、やむを得ずイベントの中止を主催者側で決定した場合は、お支払いいただいた代金を手数料を除いて全額返金いたします。2020年3月26日現在、【MUJINTO cinema CMAP KANSAI 2020】は開催予定でスタッフ一同準備を進めております。今後も状況の推移を見守り、事態に変化が起きた場合には、開催についてより慎重に検討を行なっていきます。開催有無につきましては、事前に公式サイトやお申し込みいただいた方にお知らせいたします。
交通について
初島港には何時集合ですか?またその時間に遅れて行くことは可能ですか?
11:00〜13:30の間に初島漁港までお越しください。到着順に無人島までの船に乗船し、無人島までお渡りいただきます。遅れた場合は対応できかねる場合もございますのでご注意ください。
5月5日(火)のイベント終了は何時ごろになりますか?予定があるので早く帰ることはできますか?
原則12:00〜13:30にお帰りいただく渡船を運行予定です。テント等を片付け、レンタル品をご返却いただく際に整理券をお渡しします。お急ぎの方はお早めに片付け、レンタル品の返却をするようお願いいたします。どうしても早く帰りたい方は当日本部テントにてご相談ください。テント片付け、レンタル品検品ののち、早めにお帰りいただくことは可能です。
持ち物について
宿泊の用意以外に何を持っていけばよいですか?
下記一例を参考にご用意ください。
□飲食費 □防寒具 □水のいらないシャンプー、汗ふきシート類(シャワーの用意がございません) □スニーカー類(歩きやすい靴をお持ちになることを推奨します) □サンダル(無人島上陸の際に足元が濡れる場合があります) □虫よけ・虫刺され薬 □雨具(カッパ) □帽子(熱中症対策として) □懐中電灯(夜は大変暗くなります) □各自常備薬(応急・救急セットはこちらで用意します)
水着は必要ですか?
必須ではありませんが、海で水遊びをされる場合はお持ちいただくことをオススメします。
夜間の遊泳は出来ますか?
夜間の遊泳は禁止です。 夜の海は暗くとても危険です。
キャンプ用チェアの持ち込みは可能ですか?
可能です。キャンプサイトにて場所を譲り合ってのご利用をお願いします。
ドライヤーは使用できますか?
電気がないため使用できません。
どのような服装がオススメですか?
昼間は暑く、夜間は冷え込む恐れがあります。
防寒着をご持参の上、調節可能な服装でお越しになることをおすすめします。
貴重品を預けることはできますか?
貴重品はご自身で管理をお願いいたします。 万一盗難・紛失等あった場合、運営側、会場側では一切責任を負いかねます。
食事について
食事はどのようになっていますか?
1食分は入場チケット料金に含まれています(無人島プロジェクトオリジナルカレー)。その他、会場内の出店飲食ブースで300〜1200円程度で様々な飲食物を販売しています。無人島内の本部テントにて11枚つづりの300円チケットをご購入いただき(3,000円)、会場内で販売されている食事やブースでのお買い物にはそのチケットをご利用ください。
飲食物の持ち込みは可能ですか?
大量の飲食物を持込むことは禁止です。会場内で飲食物の販売を行なっておりますのでそちらをご利用ください。船にもスペースの限界がありますので、常識的な量でお願いします。
会場で水は購入できますか?
可能です。会場内で飲料水を販売しておりますのでご利用ください。
会場について
シャワーは利用できますか?
無人島の為、シャワーのご用意はありません。
汗拭きシートなどの持参をおすすめします。
水道はありますか?
トイレの手洗い場以外にはございません(飲水不可)。水量に限りがありますのでトイレ時以外のご使用はご遠慮ください。ウエットティッシュや除菌ジェル・スプレー等のご持参を推奨します。
虫はいますか?
自然の中のキャンプ場のため、虫はいます。
虫よけスプレーや虫刺され薬のご持参をおすすめします。
花火はできますか?
花火は禁止です。見つけた場合は没収させていただきます。
キャンプ用のコンロなどは利用できますか?
レンタルいただくか、ご持参いただければ利用は可能です。また火災の恐れがある場所(発電機の周囲、枯れ草付近)での使用は禁止させていただきます。なお、地面への直火は禁止です。
楽器の持ち込みはできますか?
ご自身でお持ちいただけるサイズであれば持ち込みいただいて構いません。
演奏の際は、映画の上映やライブ、DJにご配慮をお願いいたします。 また、管理はご自身の責任でお願いいたします。運営側、会場側で汚損、破損、紛失等の責任は一切負いかねます。
ゴミは持ち帰りが必要ですか?
持込されたゴミは全てお持ち帰りください。
携帯電話の充電はできますか?
ご自身でモバイルバッテリー等をご持参ください。
携帯電話の電波は入りますか?
各種キャリア入りますが、場所によってはご利用いただけません。
会場内にWi-Fiはありますか?
Wi-Fiのご用意はございません。ポケットWi-Fi等の通信状況に関しては各社異なりますので分かりかねます。
会場内は喫煙できますか?
場内の指定の喫煙エリアで可能です。
また、携帯灰皿のご持参をお願いいたします。
ケガをしたり、気分が悪くなった場合の救護施設はありますか?
救護施設はありません。簡易救急セットは用意していますが、それ以上のケガは対応ができません。また、当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねます。参加者の方々は各自レジャー保険への加入をお願いいたします。 急病などで病院へ移動が必要な場合は、運営スタッフまでお声掛けください。
テントはどこに設営しますか?
フィールドもしくはビーチエリアになります。テントレンタルの場合はエリア料金が含まれています。持ち込みの場合もエリアチケットの購入をお願いします。(5名テントサイズまでで5,000円/張、タープを設置する場合はプラスで5,000円/基)
    
発電機はありますか?
参加者の方がご利用いただける発電機はございません。携帯電話やカメラ等の充電はご自身でモバイルバッテリーをご持参ください。
消毒スプレーなどはありますか?
会場内には設置しておりませんので、ウエットティッシュや除菌ジェル・スプレー等のご持参ください。
   
クレジットカードは使えますか?
港および無人島内で発生するお支払いは全て現金のみとなります。ご了承ください。
駐車場はありますか?
港に無料駐車場があります(100台程度まで駐車可能)
キャンプ用品の追加レンタルは当日でもできますか?
在庫があれば当日でも各種レンタルが可能です。在庫に限りがありますので、なるべく事前にご予約いただくことをおすすめします。
開催・中止について
天候による中止はいつまでに決定しますか?
前日までの天候、海の状況によって5月3日(日)に判断いたします。渡船で移動する性質上、雨天でなくとも強風、高波などで船が出航できない場合は中止の可能性がございます。コロナウイルスの影響で開催についての変更がある場合は4月中までをめどにチケットを購入の皆さんにご連絡します。
雨天でも開催されますか?
基本的には雨天決行です。ただし、雨や風の程度によって主催者判断で中止とする場合や内容に変更が生じる場合ががございます。ご了承ください。開催の最終決定は5月3日(日)に判断いたします。
新型コロナウイルス感染が懸念されていますが、開催されますか?
2020年3月26日現在、【MUJINTO cinema CMAP KANSAI 2020】は開催予定でスタッフ一同準備を進めております。今後も状況の推移を見守り、事態に変化が起きた場合には、開催についてより慎重に検討を行なっていきます。開催有無につきましては、事前に公式サイトやお申し込みいただいた方にお知らせいたします。
中止となった場合、払い戻しはできますか?
主催者判断で中止とした場合は、手数料を差し引いて返金いたします。
イベントは開催されましたが、天候による交通機関の影響で、私が集合場所まで行くことができなくなりました。この場合払い戻しはされますか?
恐れ入りますが、イベント開催された場合は、いかなる理由でもチケットの払い戻しはできかねます。
参加について
子どもの参加はできますか?
保護者同伴のもとご参加いただけます。 未就学児の参加は安全面の兼ね合いでご遠慮いただいております。申し訳ございません。また、子ども料金のチケット販売はございません。
一人で参加することはできますか? その場合テントレンタルはできますか?
お一人でも参加可能です。
テントをレンタルする場合はテントチケットを追加してご購入ください(プラス5,000円)。 テントチケットが売り切れとなった場合は、ご自身でテントをお持ち込みいただくことになりますので、テントスペース券をご購入のうえ、当日テントをご持参ください。
ペットを連れて参加できますか?
小型犬などはお連れいただけますが、周りのお客様に迷惑がかからないよう、飼い主様にて責任をもって管理をお願いいたします。船での移動がありますので、ゲージなどをご持参ください。中型犬以上のペットは不可とします。
チケットを申し込みましたが、行けなくなってしまいました。
チケットお申し込み後の変更・キャンセルはお受けできませんのでご注意ください。 またメールなどでのお問い合わせに関してもご対応でき兼ねますので予めご了承くださいま。
オールナイトイベントですか?
オールナイトイベントではありませんが、映画の上映後 深夜2時頃までDJによるパフォーマンスが予定されています。 テントサイトまで音楽が聴こえる可能性がありますので、その点ご了承ください。

VIDEO

主催・共催・協賛

主催:無人島プロジェクト
共催:地ノ島協議会

TICKET

各チケットは下記よりご購入いただけます
(外部peatixサイトに飛びます)。

チケットを購入する
チケットを購入する