
Fes 2.0 フェスを作る。島を開発する。
完全 DIY シネマキャンプフェス
『MUJINTO cinema CAMP』
海の波の音が聞こえる。
森の木々の音が聞こえる。
身体で感じる風は街の中で感じる
それとはまるで違っていて、
そこにはなにもなくて、すべてがある。
無人島:地ノ島は人工建造物が
ほぼ存在しない無人島。
無人島での空間デザインから始まり、
何もない島でゼロから企画を作り上げます。
野外で映画鑑賞を行いながら
キャンプするシネマキャンプフェスを、
提供する側と提供される側という
概念を少しでも少なく、
参加者も含めた全員でつくることを
目指しています。
監督 :ジョン・ファヴロー
出演:ジョン・ファヴロー / ソフィア・ベルガラ / ジョン・レグイザモ / スカーレット・ヨハンソン
製作年 2014年
製作国 アメリカ
配給 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
上映時間 115分
© 2014 Sous Chef, LLC. All Rights Reserved.
監督 :ピーター・シーガル
出演:アダム・サンドラー/ドリュー・バリモア
製作年 2004年
製作国 アメリカ
配給 コロンビア映画
上映時間 99分
©2004 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
シンガーソングライターせとまゆ。 1991.6.17 広島県呉市出身。 広島生まれ、広島育ち。旅と地元をこよなく愛する。大学時代にピースボートに乗船し地球を3周。アイルランド留学中に作詞作曲を始め、沖縄や地元呉市など、地域に入り込んでは歌を作ってきた。 2017年春に新卒入社した会社を卒業し、歌手活動を開始。神奈川・東京・広島でミニライブを行う。同年8/14に初のシングル「Colorful World」をiTunes配信開始。 現在は広島を拠点に、音楽活動のかたわら「Social Book Cafeハチドリ舎」で広島と人と世界をつなぐ場作りに挑戦中。
京都発元気系パーリーユニット 2011年結成。 『世界唯一無二のお祭り男』 『HAPPYの伝道師』をモットーに 楽しさや笑い、感動を追求している。 全国のライブハウスや地域活性化イベントにて活動中。
主にEDMとダブステップ、ハウス系を得意とする。大阪アメ村を中心に船上パーティ始め各地のイベントにも精力的に出演している。 誰もが聴いたことのあるような曲をリミックスし、その場にいるすべての人が一つになれるようなサウンドに昇華させている。
パーリーしながら日本中の空き家を改修して旅する”パーリー建築”の活動を経て東京の浅草にゲストハウス&フリースペース浅草Buttobiをつくる。同スペースではアーティストにむけてパーティを企画する代わりに無料開放を掲げ、毎日がパーリー。その生活から生み出される踊って騒げるJ-POP中心のミックスが得意。
カントリーポップユニットLululuのメンバー。ギターボーカル平岡千代、フィドルボーカル森島玲。 2013年平岡千代のソロバンドブロジェクトとしてLululu始動。 2014年1st.フルアルバム『My way』発売。 2015年アルバムのサウンドプロデューサーとして参加していたBass.玉木 正太郎と、Fiddle.森島 玲がメンバー加入。 JVCのアウトドアビデオカメラEverioRのプロモーションビデオに楽曲が起用され東急電鉄線の車内CMに出演。 温もりのあるアナログサウンドでデジタル時代へのカウンターカルチャーを発信中。 http://www.lululu.asia
10歳の頃、約二年間移り住んだ長野の山奥、美麻村で初めてギターと触れあう。 高校生の頃より再びギター、ベースを弾き始め、以後弦楽器の虜になっている。 弦楽器浮気性の疑いもあり。 カホン+タブラの特異なリズムの上をギター、マンドリンなどのメロディーが飛び交う インストアコースティックバンド、バセルバジョンでは多種の弦楽器を担当。 2014年3月に1stアルバム『放し飼いの犬』をリリース。7月フジロックフェスティバル出演。 https://www.facebook.com/bacelvajohn
2016年 20歳の時に滋賀・彦根SKY↑JOKERにてDJ のキャリアをスタート。 滋賀で主催のイベントを開催するなど、活動の幅を広げていく。 現在は京都を中心に関西のCLUBでDJ として活躍している。-POP中心のミックスが得意。
comming soon...
無人島には、海から漂流してきたモノや流木、島の中には木の枝や木の実など様々な資源があります。
それらを使って、予め作るものを決めるではなく、無人島という雄大な自然の中から各々が感じるものを作っていくワークショップです。
ex. 頭に巻く飾りもの、キャンドルスタンド、木のオブジェ、木箱など各々が工夫して島の資源から作られるオリジナリティに溢れるものを一緒に作りましょう。
無人島に無いものは”電気”です。
灯りがないのが当たり前の世界です。
昼は陽射しで照らされる無人島ですが、日が暮れるに連れてだんだんと暗くなっていきます。
もしかすると無人島に必要なのはテントでも食事でもなく、キャンドルのような柔らかな灯りかもしれません。
今回のシネマキャンプでは、夜の暗闇を優しい光で灯せるよう、日中に皆さんとたくさんのキャンドルを作れたらと思います。島で拾うことのできる石や貝殻をアクセントに、自分だけのオリジナルキャンドルを作ってみませんか?
昼に作ったキャンドルを夜に照らし、仄かに漂う灯りの中で夜空を見上げながら映画を鑑賞しましょう。
シンボルツリーの多肉植物をメインに島でみつけた貝殻やシーグラス、流木、珊瑚などを ボトルに詰め込んで島の一部を切り取った世界を創ろう。
(曼荼羅アート、パステルアート、ハーバリウム、yoga)
普段の慌ただしい生活とは全く違う「無人島」
その環境の中でこそ浮かぶアイデアを使って、エネルギー溢れる「この世に1点だけ」「あなただけ」の宝物を作り、未来を輝かせませんか?
誰でも簡単に上手に描けますし、仕上げまでお手伝いさせて頂きます。
【曼荼羅アート・パステルアート】
絵を描くとは「色を選び、塗る」ことです。どこにどの色をどう塗るかを、ご自身で考え決めることは、自律神経を整わせることに繋がります。また、塗るという指先を刺激する行為で脳を活性化させることができます。
曼荼羅やパステルアートにはストレスから解放されるという癒しの力だけでなく自身の潜在能力を目覚めさせる効果もあります。
パステルアートを飾ると、その空間の雰囲気を柔らかくすることができます。また曼荼羅アートを飾ると、エネルギーに満ち溢れる場を創ったり運気がupする効果もあります。
時間が許す限り、風水を使った運気が上がる飾り方や、カラーリアムを使ってあなたに必要な色のアドバイスもさせて頂きます。
その他、ハーバリウムを数量限定で行います。
また、2日目の朝には、初心者向けのリフレッシュストレッチyogaも行います。
是非一度覗きに来てください。
MUJINTO cinema CAMP KANSAI フードは
TestiMone総プロデュースのもとご用意をしています。
-------
朝の清々しい海風、昼の伸びやかな海原、そして、息をのむほど美しいサンセット。
西海岸に位置する世界のリゾートのように、沈みゆく夕日を眺めながら、
グラスを傾け、
ゆっくりと夜のはじまりを楽しめる「TestiMone」。
新鮮な魚介類や柑橘など、地域の食材を使ったイタリアンを、
厳選したワインと共に味わっていただけます。
さまざまなつながりによって生まれたこの場所に、人々が集い、
フレンドリーな輪が広がっていく。
イタリア語で「証明する人」を表す“TestiMone”という店名には、
この地の真価を認める人が増えていくイメージを重ねています。
http://testimone.net/
ハイネケンビールを始め各種カクテル、地元和歌山のお酒などを当日販売いたします。
入場チケットに加え、テントかテントスペース券をご購入いただき、必要に応じて 寝袋やマットをレンタルください。お車でお越しの方は駐車券も必要となります。
下記一覧表は、横にスクロールしてご覧ください。
1日目の夕食・BBQ費用・2日目朝ご飯費用・会場までのボート代が含まれます。
ご家族の同伴を条件に、小・中学生の入場チケットを販売いたします。1日目の夕食・BBQ費用・2日目朝ご飯費用・会場までのボート代が含まれます。
GRANDEという、日本製のポリコットンテントです。就寝時に利用いただく寝袋・コット付 (アウトドアベッド)。4名以上で使用可能、最大6名までご利用が可能です。
6名までご利用いただけるロゴス製などのテントです。ブランド/種類は変更となる場合があります。
2名までご利用いただけるロゴス製などのテントです。ブランド/種類は変更となる場合があります。
小型(4名様まで)テントのお持込をされる方はコチラをご購入ください。テントをご持参いただくこととなります。※スペースは区切られておらずエリア内で共用となります。
中・大型(5名様~10名様)テントのお持込をされる方はコチラをご購入ください。テントをご持参いただくこととなります。※スペースは区切られておらずエリア内で共用となります。
3シーズン用の寝袋を貸出致します。寝袋にこだわりがある方はご持参ください。
敷きマットを貸出致します。ご持参いただいても構いません。
車で来場される方はこちらをご購入ください。
【チケット注意事項】
※ 公式ホームページの注意事項を必ずご確認後ご購入くださいますようよろしくお願い致します。
※ お申し込み後の変更キャンセルはお受けできません。
※ お申し込み後、お支払いが完了した時点で確定となります。
※ お申し込み後、未払いの期間中にチケットが完売してしまうとキャンセルの恐れがありますのでお気をつけくださいませ。
各チケットは下記よりご購入いただけます
(外部peatixサイトに飛びます)。
初島漁港までお越しください。そちらから駐車場へご案内いたします。
ナビの目的地は「初島渡船企業組合事務所」を検索いただくか、左記住所でお願い致します。
「〒649-0301和歌山県有田市初島町浜1769-1」
初島漁港へは11:00到着を目安にしていただくことを推奨いたします。
JR紀勢本線「初島駅」から徒歩で「初島漁港」までお越しください。
初島駅から初島漁港は徒歩10分程度かかります。「初島渡船企業組合事務所」をアプリの住所で検索いただきお越しください。
初島駅に11:15頃の到着を目安にしていただくのを推奨いたします。
各チケットは下記よりご購入いただけます
(外部peatixサイトに飛びます)。