
◯無人島で出会ったら「人類皆友」立証できる説

「無人島行ってくるわー!」
「誰とー?」
「んー、、知らん人?笑」
「え?どうゆうこと?」
っていう会話を行く前に何回したやろ…(笑)
確かに冷静に考えれば、何もない島でサバイバル生活を共にするなら、信用している心許せる人とした方がいいかもね〜
でも、知らないからこそ知ろうと過ごしたら、10年分の友情なんて簡単に追い越せた。幼馴染かのようなとてつもない安心感を、たった3日いや正直1日目で形成された。私ら何年前から友達やったっけ?と何回も思って。思い出そうとしても思い出せないのは、24時間も経ってないからか(笑)
知らない相手を知ろうとする時に大切なことって、純粋な好奇心と相手への敬意なんだなって今更だけど知った、体感した。そういうコミュニケーションはとても心地が良い。肩書きとか年齢なんかで人を判断せず、ただただ目の前にいるありのままのその人を受け入れ、いいね!って素直に言える。
大人になって、社会で生きていくと、外見だけで判断しないことは難しく感じていたけど、こんなに簡単にできる場所があるんだ!何もなくて不便かもしれないけど、そんな不便さより人として大事なもの、原点に立ち返れるきっかけが無人島にはたくさんある!
◯無人島で見つけたもの

無人島で見つけたものは、優しさの連鎖!サバイバルと聞くと生き抜かないといけないから、大変で苦しいことをイメージするけど、真逆だった!
釣りでは、誰かが釣れたら全員で拍手して喜んで、自分が釣ったんかってくらい興奮して。ご飯配る時はあの人たち食べれてないよね?って自分の分をお裾分け。みんなお腹空いているのに。無人島で過ごす上での約束なんてないから、誰かがそういうことをしようなんて言ってなくて、みんなの優しさで生まれた行動の数々。
いつもの当たり前にある日常がないからこそ、島で見つけたもの、作ったものをシェアして幸せのお裾分け。物がなくても心はこんなに豊かになるんだって知れた!小学生の頃の無邪気な気持ちを取り戻して遊び尽くしたけど、あの頃と違うのは、大人になって培われた優しさを持って、相手を想いやり共に生活したってこと。
少年の心を持った「あの頃に戻った」から楽しかったんじゃなくて、昔のように楽しむことに純粋な自分と、経験を経た現在の自分という融合ができたからこそ、一瞬一瞬どこを切り取っても楽しかった。
◯心を満たすのは、何ができたかではなく、何を感じたか
昔の人達は自給自足の生活をしていて、それは火起こしするところから始まる。私だって同じ人間なんだから火起こしできる!✌︎
と思い火起こしスタート!!!!!
あれ?4時間経ちましたが火、起きてません。でも幸福感しかなかった!!!(なんで?笑)
理由としてはやっぱりここでも出てきます。
”仲間”ですね。
火起こしはチームで挑んだんだけど、初めてするのは私だけ。
鈍感な私はなーんにも気にしてなくて、ワクワクッ!⤴︎しかなかったけど、優しさで溢れてるチームの仲間達は、1人だけ「初めて」という状況は心細いだろうからって、初めてのフリをしてくれたり、どうしたらいいかヒントをくれたり、私が疲れて心折れそうな時は頑張れーーー!って応援してくれたり。何より私のただただやってみたいという好奇心に4時間も皆が付き合ってくれて。
普段なら、やろうとしたことができなかったら悔しい!諦めたくない!って負けず嫌い発揮するんだけど、そんな感情一切なくて。皆の優しさに触れたら、結果なんてなんでも良くて、皆で力を合わせたこの尊い時間の方がずっと価値があって。簡単に火がついてしまうより、つかなかった方がむしろ良かったんじゃないかとすら思う。(私が昔生きてたら死活問題だね笑)
チームの皆の、海より広くて深い心に感謝です!
◯幸せって3食分の価値あるん知ってた?

私は朝ごはんからお米1合のロコモコ丼を食べます。お腹が空くとアンパン並みに力が出ませんし、どんな楽しい会話をしてても二言目はお腹空いたーです。
そんな私がほぼ24時間何も食べなかったのに、二言目には楽しいが出てました!!
それはなぜか、、幸せが多すぎて胸がいっぱいだったから!
こんなん言われたら、正直私自身が1番、嘘やろ!!って思うけど、ほんまなんよね、、。心が満たされればお腹もいっぱいになる!というか脳内が、お腹空いていることより、幸せ指数で埋め尽くしてる感じ!幸福度ランキングってあるけど、普段なら見過ごしてる小さなことにも幸せ感じられる無人島が1番高いんじゃないかな^ ^
◯ 人はい無くても思い出が有る島

東は北海道、西は宮崎県まで。普段の生活では絶対に出会わなかった36人が、何もない島で、だいぶ過酷な生活を3日送るなんて普通に考えて笑ってしまうくらい変な状況(笑)
目的も、楽しみにしていることも、育った環境も年齢も考え方も違う。
勢いで来た人もいれば、行くか悩んだ末に決断した人もいるし、アウトドアが好きな人もいれば苦手な人もいる。それぞれがそれぞれのタイミングで選択したからこそ、巡り会えた!
街中で会ってもすれ違ってただけ、声すら聞くことがなかった、他人だった人達と、サバイバルな生活を助け合って、色んな時間や自分の今の想いをシェアできたことは最高に愛おしい経験です!そして、無人島に着岸し脱出するまでに、たくさんの地元の方々が助けてくれてとっても親切にしてくれたんだけどそれは、今までの歴代の人たちとの信頼関係があるからなんだなーって感じた!
何もない島って思っていたけどそこには、たくさんの人のかけがえのない思い出があって、無人だけどとっても温かい島!もしかしたら島も生きていて、私たちの笑い声や想いやりがエネルギーになってるかな?そうならいいなぁニコッ(^_^)
◯ 優しさレベル日本代表!7人の勇者

ここだけの話、私は4人以上と共にいることが苦手です(笑)今回参加者36人。9倍…。そんな私の不安が一瞬で吹き飛んだのは間違いなくスタッフの人達のおかげ!本当にびっくりするほど優しい!スタッフ皆の主成分は優しさとだと確信してます。スタッフ皆が学校の先生だったら、日本の未来は明るいこと間違いなし!
それくらい、一人ひとりをちゃんと見てくれてて、声をかけてくれて、時にはやりたいけど言えてない秘められた誰かの思いをサラッと言語化してくれたり、埋もれてる個性や強みを、発揮できる舞台に導いてくれたり。
自然とそれができる皆の心はとても綺麗で、こんなに素敵なハートを持った人たちが世の中にいることは、私にとって希望で、出会えたことは財産です。
◯ 2025年7月世界で1番ありがとうで溢れてた愛ランド♡
そんな素敵なスタッフと、偶然の巡り合わせで出会えた皆と3日間過ごして1番感じたのは「ありがとう」で溢れかえっているということ。日常でこんなに「ありがとう」が飛び交うことないんじゃないかなってくらい些細なことに、素直にありがとうが出てくる皆。世の中にいるいい人たちは全員あの場所に集まっている気がする。
一生行かなかったかもしれない場所に行って、目を閉じても溢れそうな忘れられない一生の思い出と仲間に出会えました!みんなと出会えたこのキセキと、こんな素敵な経験をさせてくれた関係者の皆様に心の底からありがとう!