無人島プロジェクト 無人島プロジェクト » 無人島記事全般 » 危険!?動物が支配する無人島4選

危険!?動物が支配する無人島4選

こんにちは、カズです。
動物が好きで、瀬戸内海にあるウサギばかりが生息している島へ遊びに行ったことがあります。
そんなわけで動物だらけの変わった島を紹介します。冒険心の強い人なら訪れてみてもいいかもしれません。

蛇の支配するケイマーダ・グランデ島

ブラジルのサンパウロ沖にあるとても小さな無人島。サンパウロという大きな都市からアクセスがいいにも関わらず人の手で開発されていないのは、攻撃的な島の先住民が支配しているからだ。別名スネーク・アイランドと呼ばれるこの島はおよそ2000匹の猛毒を持つ蛇たちが住み着いている。
中でも”ゴールデン・ランスヘッド・バイパー”と呼ばれる金色の蛇は強すぎる毒を持っている。渡り鳥を仕留めなければ飢えてしまうので、貴重なチャンスをものにするために、一撃で仕留められるほどの強力な毒をもつよう進化したのだ。
島には許可がなくては入れないが、もしあなたが蛇好きなら、蛇の楽園に訪れてみてもいいかもしれない。


出典:GATAG

ペンギンの集うマッコーリー島

タスマニアから南東に1500km離れている絶海の孤島。人間の立ち入りは制限されているため、厳しい環境ながらも数百羽のペンギンと、ミナミゾウアザラシ達が生息しているまさに動物の島。
島には上陸できないがタスマニアからのクルーズツアーで野生動物たちを見ることができる。
固有種のロイヤルペンギンはここでしか見ることができない。

出典:GATAG

豚の住む無人島エグズーマ諸島

バハマの海域のとある島には無人島生活を満喫する豚たちがいる。20頭ほどの野生化した豚たちが、日向ぼっこをしたり、海で泳いだり、バカンスを満喫しているようだ。
船乗りが豚を持ち込んだ説や、牧場から逃げ出した説があるが、その愛くるしい姿が人気を呼び観光スポットになっている。
島へはツアーで訪れることができ、一緒に泳ぐこともできる。

出典:SoCawlege

ウサギの王国大久野島

瀬戸内海に浮かぶ島には800羽以上のウサギが住む島がある。島では従業員が働いており、宿泊施設やインフラが整ってはいるが、行政管理上は無人島である。
大久野島は太平洋戦争時、旧日本軍により極秘に毒ガス兵器が製造され、機密扱い故、地図からも抹消された歴史がある。そんな島になぜ野生のウサギが大量い生息しているかというと、近くの小学生が、数匹のウサギを大久野島に放したところ、天敵の少ない環境で大繁殖したとの説がある。
国内で行ける場所なので、今回紹介した中では一番アクセスがいい。

出典:ソザイング

最後に

今回は無人島をテーマに紹介しました!動物をテーマに無人島に訪れてみるのもいいかもしれません。
ウサギの島を訪れる人たちは、カップルや家族連ればかりなので、男の一人旅はだいぶ切なかったです。。。

フォームでお問合せ

無人島プロジェクトでは、サバイバルキャンプを提供しています。興味のある方は右記より気軽にお問合せください。

気軽にお問合せ

LINE公式で気軽に質問

まずはお気軽に質問してみたい!という方は、無人島公式LINEアカウントもありますのでご連絡ください。

LINE公式で質問