無人島プロジェクト

お問合せ

無人島プロジェクト 無人島プロジェクト » 参加者体験記(basic) » 【人として成長できた、大切なことに気付けた3日間】

【人として成長できた、大切なことに気付けた3日間】

5月姫路回、12期メンバーとして一人で参加しました。
人生で一番楽しかったGWだったことは間違いありません!

ライフステージを重ねたら、こんな旅にはもう参加できないかもしれないと、勢いで申し込みを決意し、結果、本当にもっと早く行けば良かったと後悔するくらい、最高に楽しい旅になりました!

一人参加は9割超えでしたが、無人島に来るくらいの人たちなので皆明るくて社交的な人が多くて、スタッフの方たちも沢山盛り上げてくれるので、自分含め他の人たちもすぐにメンバーと打ち解けていました!

だから、一人参加で迷ってる方も心配入りませんよ!このレポートが少しでも背中を押すきっかけになってくれたら嬉しいです。

●無人島で体験したこと

無人島には「敬語禁止」のルールがあって、まず、それがすごく良かったです。日常の中であれば、年齢も肩書も関係なしに友達のように対等に接する機会というのは少なくて、そういうフィルターがあるからこそ深く関わりきれない部分もきっとあって、でも、無人島はそんなルールもあって年齢や肩書なんて抜きに、人対人として、その時間を一緒に過ごすことができる。
だからこそ、人との関係性において本質的に大切なことに気付けたり、メンバー一人一人から学ぶことが多かった時間だったなと思います。

1日目は食糧調達がメインでした!釣りをしたり、岩場で貝を捕ったり、山菜を収穫したり、調達したものだけで晩ごはんを作らなければいけなかったので、どの班もチームメイトと協力して一生懸命食糧調達をしていました。

「終わりは日があそこら辺に来るまで!」日常では絶対に使うことのない言葉に子供の頃に戻ったみたいで、すごく良いなと思ったパワーワードでした。笑

食糧調達で印象的だったのは、まだ海に入るには寒過ぎる水温の中、あるメンバーがずっと海藻を獲りに海に入っていたことです。「寒くないの?」と聞くと、「めっちゃ寒いよ!笑 でも頑張らないと今日皆が食べるもの無くなっちゃうからさ。」と言ってまた海へ。

なんて慈愛に満ちた人なんだろうと、片や早々に釣りも貝拾いも飽きてマイペースに時間を過ごしていた私に、無人島で生きていく上で大切なことをハッと気付かせてくれた出来事でした。

2日目は火起こしやピザ作り、ドラム缶風呂に入ったり、シーグラスでキーホルダー作りをしました。岩場に寝そべって夕陽を眺めたり、星を見たり、キャンプファイヤーを囲って無人島プロジェクトの歌を歌ったり、保育園ぶりにじゃんけん列車もしました。笑

2日目は皆との距離もグッと縮まって、どれもすごく印象的だったのですが、その中でも一番心に残っているのは『火起こし』でした。1時間半ほどで他の3班は火がついたものの、私たちの班だけは火がつかず。それに気付いた他の班の人たちが私たちのところにやって来て、歌やエールでずっと応援をし続けてくれました。

「大丈夫だよ、絶対つくから!」「いいよいいよ!その調子!」「諦めない!できるできる!」、もうダメかなという気持ちが何度も過りそうになっても、最後まで力強く私たちの班を鼓舞してくれて、結果1時間それから頑張っても火はつきませんでしたが、途中思わず涙が出てしまうくらい本当に心から感動した出来事でした。

3日目は撤収作業や有人島に移動して入浴を済ませ、メンバー全員でお互いに33人分の色紙を書き合いっこしました。帰りの新幹線で、無人島中こんな風に私のことを思ってくれていたんだと温かいメッセージでいっぱいの色紙を読んで、本当に皆が愛おしくなったことをよく覚えています。

お別れの時は3日前に出会った人たちとは思えないくらい、寂しい気持ちになって自然と涙が出ていました。笑

無人島に行く前、お別れする時思わず涙が出てしまうくらい皆と濃い時間、関係を築けたらと思っていて、それが達成できたと感じることができたのは、すごく嬉しかったです。

●無人島で感じたこと

無人島は何もないから日常の中では埋もれてしまう”美しさ”に気付ける場所だと思いました。何もないのに、何でもある日常より心が豊かになって、満たされた、それは、日常にだってある景色や人、感情を無人島では一つ一つ丁寧に味わうことができるからだと思います。

何もないから助け合い、強がらないで素直に誰かを頼り、嬉しいことや感動したことは一緒に共有したいと思う。『何もない』から『人が繋がる』んだなと、強く感じた3日間でした。

今回の旅では、丸裸に素直な感情で皆や自分と向き合うことができて、そんな自分でいられたことがすごく嬉しかったですし、ありのままの自分を安心して出すことができたのは皆が人間味溢れる、温かい人たちだったからで、今回のメンバーで参加できたことが本当にラッキーだったなと心から思いました。

●無人島のその後

無人島を経て、角が取れてすごく軽やかになった自分を感じています。

前より人との距離を近付けられるようになったなと感じていて、そこに対して今までどこかでずっとコンプレックスを抱いていたのでその変化を感じられたことに嬉しさや成長を感じました。

また、今までより色々な人の考え方や生き方を受け入れることができるようになっていると感じています。やりたいことや、やっていることは全然違うけど、自由で筋が通った生き方をしている皆に触れて、視野が広がったなと思いました。

●最後に

最っっっ高に楽しかった3日間!!!でも、この3日間はただ楽しいだけじゃなくて、自分自身と向き合い、立ち止まって心を解すことができた時間でした。

いつの間にか忘れていた大切なことを思い出させてくれた、そんな旅だったなと。だから私は、いつの間にか周りの環境や年齢で固定概念まみれになったアラサーにこそ、行ってほしいと思いました!!笑

だけど、もっと前に行きたかった!!!というのが本音。笑

特に高校生や大学生、学生のうちにこんな面白い人たちに出会える旅に行っていたら、自分の人生に何か影響を与えられるくらいすごく視野が広がると思います!!!

本当に心揺さぶられまくった3日間だったので、是非!
興味を持たれた方は行っちゃってください!!

改めて、今回3日間旅をサポートしてくれたスタッフの皆様、一緒に参加したメンバーの皆、本当に3日間ありがとうございました!!!

フォームでお問合せ

無人島プロジェクトでは、サバイバルキャンプを提供しています。興味のある方は右記より気軽にお問合せください。

気軽にお問合せ

LINE公式で気軽に質問

まずはお気軽に質問してみたい!という方は、無人島公式LINEアカウントもありますのでご連絡ください。

LINE公式で質問